関西の四季を呟く

関西の四季や出来事を写真を交えてお届けします。

後戻り出來ぬ履歴や走馬燈


 秋の入り口に差し掛かると、普段はあまり気にかけない曖昧になった記憶を手繰り寄せながら、「こうして歳を取り、次第に衰弱して一生を終えるんだな」とペシミズム的な考えになり、他に思いつくことはないものかと思案するが・・・・やはり普遍な真理である。 



  己自身の感覚は質的なものであり、単純な感覚が刺激の積み重ねによって成立しているようで、人生そのものがフィクションで成り立っているように見えてならない。



 時間は伸び縮みするのだろうか、一年がとても早く感じる。子供の頃や若い時というのはそうした事は一切感じたことはなかったが、年齢を重ねる毎に一年の尺度が短く感じてしまうのである。人生の「密度」が薄くなったようだ。


 
 晩秋の秋の気配は孤独で何故かもの悲しい気分になってしまう。
 

銀閣寺「Ginnkakuji」

Jisho-ji retains the aesthetic-seeking spirit of Yoshimasa.
Ginkaku-ji’s official name is Jisho-ji, an affiliate temple of Shokoku-ji Temple.



Ginkaku-ji (Silver Pavilion) was so named in the Edo Period in contrast with Kinkaku-ji (Gold Pavilion).
Ashikaga Yoshimasa, the 8th shogun of the Muromachi shogunate, originally built Ginkaku-ji as the Higashiyama-den palace.



 After Yoshimasa passed away, the palace became a Zen Rinzai School temple named after Yoshimasa’s posthumous Buddhist name of “Jisho-in.” Yoshimasa became the family head at age 9, and shogun at age 15. He spent his lifetime pursuing aesthetic beauty. 


His Higashiyama-den palace reflected the essence of Higashiyama culture of refined simplicity. Ginkaku-ji still retains the aesthetic-seeking spirit of Yoshimasa even 500 years later.